ベーシックカラー×トレンドカラー配色術|大人世代が無理なく楽しむ2025-26秋冬コーデ
こんにちは。
「トレンドカラーは気になるけれど、派手に見えたり、体型が強調されそうで挑戦しにくい…」
そんな悩みを持つ大人世代の女性は少なくありません。
でも実は、色の選び方や組み合わせ方を工夫するだけで、気になる部分をカバーしつつ、すっきり見せることができるのです。
本記事では、40〜50代の大人世代に向けて、トレンドカラーを取り入れながら体型カバーも叶う配色テクをご紹介します。
ベーシックカラーが得意な大人世代にこそ “+α トレンドカラー”が映える理由
黒・グレー・ネイビー・ベージュといったベーシックカラーは、大人世代のワードローブに欠かせない定番。
落ち着きと安心感があり、上品に見せてくれる一方で、
着こなしが単調になったり、地味に映ってしまうこともあります。
そこでおすすめなのが
旬のトレンドカラーをワンポイントで取り入れる方法。
バッグやストール、小物でアクセントにしたり、トップスに一点差し込むだけで、着こなしがぐっと新鮮になり“今っぽさ”が引き立ちます。
ベーシックカラーをベースにしているからこそ、トレンドカラーが映えて、大人世代らしい上品なおしゃれを楽しめますよ。
体型カバーを叶える配色の基本ルール
体型カバーを意識するなら、配色の使い方がポイント。
上半身・下半身にどの色を置くか、明るい色と濃い色をどう組み合わせるか、縦ラインを意識するだけで、ぐっとすっきり見える印象になります。
例えば、上半身を明るめの色に、下半身を濃い色で引き締めると自然にバランスが取れます。
逆に、上半身に濃い色を置くと顔周りが引き締まり、二の腕や肩のラインも目立ちにくくなります。
Iラインを意識して色を切り替えると、全体の印象が縦長になり、体型カバー効果が高まります。
気になる部位別・おすすめトレンドカラーの取り入れ方
ぽっこりお腹をカバーする配色テク
お腹まわりが気になる場合、
濃い色を下半身に置き、上半身に差し色を取り入れるのがポイントです。
上半身に明るめや華やかな色を持ってくることで視線が上に集まり、自然にお腹まわりをカバーできますよ。
✔︎ シワボーダープルオーバー【定番】2025 ¥10,890 tax in No. 25228-1003T-R 詳細はこちら
✔︎ mocochi(もこち)レイヤードプルオーバー ¥18,590 tax in No. 25228-1402Q-R 詳細はこちら
✔︎ BIGポケットギャザースカート ¥21,890 tax in No. 25228-8430M-W 詳細はこちら
着こなしポイント:
ベースカラーに黒を使い、赤を差し色に加えると効果的です。
ミックスカラーのシワボーダープルオーバーをトップスに、赤のカラーニットをプラス。
赤は、毎シーズン大人女性には欠かせないキーカラーだからこそ、安心できる差し色。
ボトムは黒のボリュームスカートでまとめると、Iラインが強調され、
ぽっこりお腹を自然にカバーしつつ、全体に華やかさもプラス。
この組み合わせなら、黒ボトムで下半身を引き締めながら、体型カバーとトレンド感を両立できますよ。
二の腕を目立たせない配色テク
二の腕が気になる場合は、トップスのシルエットでカバーするのが効果的です。
程よくゆとりのあるオーバーサイズのシャツを選ぶことで、腕のラインを自然に隠しながら、
顔まわりに明るい差し色をプラスすることで華やかさも演出できますよ。
✔︎ 防水ポッケストレッチシャツ ¥16,390 tax in No.25228-4394B-R 詳細はこちら
✔︎ mocochi(もこち)レイヤードプルオーバー ¥18,590 tax in No. 25228-1402Q-R 詳細はこちら
✔︎ ダマスク柄JQワイドパンツ ¥17,490 tax in No. 25228-9416M-G 詳細はこちら
着こなしポイント:
白のオーバーサイズシャツは、手元にあると何かと便利なアイテム。
今年らしいダマスク柄ジャガード織パンツを合わせ、イエローのニットを色差しにプラス。
ちなみに合わせた白シャツは、なんと!機能性も兼ね備えた優れものシャツ。
お客様の声から生まれた「防水アイディアポケット」を施すことで
暑い時にはアイスジェルを入れて、快適に過ごせるんです。
柄パンツとの組み合わせで全体のバランスも整い、
大人世代でも無理なくトレンド感のある着こなしになりますよ。
大人世代におすすめ!ベーシックカラー×トレンドカラー配色例
ベーシックカラーをベースにトレンドカラーを一点取り入れるだけで、大人世代でも無理なく旬の着こなしが楽しめます。
例えば、ブラックのオーバーサイズGジャンをベースに、
オリーブグリーンのニットを差し色として取り入れ、ボリュームスカートは黒でまとめるスタイル。
✔︎ポンチョデニムジャケット ¥24,090 tax in No. 25228-6425P-W 詳細はこちら
✔︎ mocochi(もこち)レイヤードプルオーバー ¥18,590 tax in No. 25228-1402Q-R 詳細はこちら
✔︎ BIGポケットギャザースカート ¥21,890 tax in No. 25228-8430M-W 詳細はこちら
着こなしポイント:
黒のベーシックカラーで全体を引き締めながら、
オリーブグリーンのほんのりシアー感のあるニットで顔まわりにやわらかさとトレンド感をプラス。
ポイントは、黒のベーシックカラーでも異素材でコーディネートすること。
オーバーサイズGジャンのゆったりシルエットが二の腕や肩まわりを自然にカバー。
羽織りにハリがある素材だからこそ、ボトムスには、柔らかなボリュームスカートで
全体に動きを出して、下半身をすっきり見せるのがポイントです。
オリーブグリーンの深みのある色合いが上品に映え、都会的で洗練された印象に。
この組み合わせなら、シンプルながらも大人っぽくかっこいい印象を作りつつ、体型カバーとトレンド感を両立できますよ。
大人世代が失敗しないトレンドカラーの取り入れ方
まずおすすめなのは、小物から取り入れる方法。
バッグや靴、ストールなどに旬カラーをプラスするだけで、コーデ全体にアクセントを加えながら気軽にトレンドを楽しめますよ。
次に、顔まわりに肌なじみの良い色を持ってくること。
ネックラインや顔まわりに明るめのカラーを置くと、顔色が明るく見え、若々しい印象を作れます。
そして、大人の女性だからこそ、全身でトレンドカラーを使わず、1点投入にとどめるのがポイントです。
1点差すだけでバランスがよく、それだけで大人世代でも無理なくおしゃれを楽しめますよ。
まとめ
本記事でご紹介したコーディネートは、ベーシックカラーを軸に、差し色や着こなしの工夫を組み合わせることで、体型カバーとおしゃれを同時に叶え、大人世代でも無理なく旬のおしゃれを楽しめるスタイルです。
またトレンドカラーも、ベーシックカラーとの組み合わせや差し色の位置を工夫するだけで、
体型カバーに役立てることができます。
ぜひこれらのコーデを参考にこの秋冬のお洒落を楽しんでみてはいかがでしょうか。
そのほかのメゾンドアムウの婦人服もこちらよりご覧いただけます。
第一弾:2025-26年秋冬トレンドカラー完全ガイド|今季の着こなし配色バランスも紹介
2025.08.26 BLOG
現在、2025秋冬の新作アイテムが続々と入荷中!
公式 Instagramでは、日頃のレディースファッションに役立てられる情報を発信中!
ぜひこちらもご利用くださいませ。
@akane__official.jp
@violette_official.jp
@angelina_official.jp